CO2排出量自動算定・可視化&気候変動コンサルサービス|化学薬品、合成樹脂、電子材料等の輸出・輸入及び卸売りの専門商社

CO2排出量自動算定・可視化&気候変動コンサルサービス

HOME > 注目商品 > CO2排出量自動算定・可視化&気候変動コンサルサービス
クラウドサービス(SaaS) × コンサルで気候変動リスク関連業務を
ワンストップで親切にご支援致します
(with オンド株式会社)
 
 オンドのコンセプト.png


  

■背景

①:コーポレートガバナンス・コードが改訂され、プライム上場企業は
  気候変動リスク対応に関する開示を行う必要が生じている
②:説明責任を果たせるように事業内容に沿った適切な排出量算定することが求められている
     

プライム上場企業における排出量算定の課題:

  • 膨大なデータを取り扱う必要があり、データ収集・管理等の作業負荷が重い
  • 事業内容が多岐にわたる為、事業毎に算定ロジックを固める必要がある
  • 排出量算定に関する知見が必要となるが、社内での知見が不足している
                                  etc.

オンドのコンセプト2.png


■排出量算定支援の流れ

Step 1:算定コンサルティング

排出量算定コンサルティングの知見を基に、御社にとって最適な排出量算定方法を提案し、ご相談させていただきます。
既に算定に取り組んでいらっしゃる場合には、ヒアリングを通じて算定ロジックの確認を行います。

    オンド_サービスの流れStep1.png

Step 2:ソフトウェア個別開発

最適な排出量算定方法の確定後、そのロジックに沿った算定が自動で行えるよう、各社個別に実装します。

    オンド_サービスの流れStep2.png

Step 3:自動算定の開始

算定作業負荷最小ゼロで、顧客企業様にとって最適かつ精緻な算定を行えます。
また自動算定開始以降も月2時間までの無料コンサルティングを通じてあらゆるご相談に対応します。

    オンド_サービスの流れStep3.png


■ソフトウェア(ond)機能概要

「ond」は、自動かつリアルタイムで「データ収集・算定・ダッシュボード化」ができるサプライチェーン排出量算定ソフトウェアです。

データ自動収集

御社内のERPと連携することをはじめ、御社に最適な方法で活動量となるデータを自動収集します。

    オンド_ソフトの概要Step1.png

自動算定

収集したデータと排出原単位をマッチングし、GHGプロトコル準拠の排出量をリアルタイムかつ自動で算定します。

オンド_ソフトの概要Step2.png

自動ダッシュボード化

算定結果を加工し、知見がない方にも理解してもらえるよう自動でダッシュボード化します。

オンド_ソフトの概要Step3.png

■サービスプラン概要

2つのプランを用意しています。

ベーシックプラン

“排出量算定を精緻に、簡易に”
初期の自動算定設定や新たな排出量が発生した際の設定を除き、データ収集、転記等が不必要になるプランです。リアルタイムかつ精緻に排出量を算定できます。

<提供サービス>
 ● ERPと連携した排出量自動算定機能
 ● 月一定時間までの無料コンサルティング
 ● その他ソフトウェア付随機能

プロフェッショナルプラン

“排出量算定を全ておまかせ”
コンサルティングも提供できるオンド社だからこそ可能なサービスです。排出量算定業務の全てを請け負う為、御社の作業負荷はなく、リアルタイムかつ精緻な排出量算定結果を確認できます。算定作業に充てる時間を削減に費やすことが可能となります。

<提供サービス>
(以下、当社と業務提携しているオンド社が全て請け負います)
 ● 新たな事業活動に対する自動算定設定
 ● 排出量算定結果等に関するレポート提供
 ● システム連携外データの手動入力代行
 ● 開示前の算定結果の確認
 ● (企業によってはLCAについても算定)

■導入メリット

業務効率性の向上

• 社内外からのデータ連携の必要がない為、双方の業務を効率化できる
• データの転記・手動での算定が不要となる
• ダッシュボード化されたデータを用いて会議資料作成を効率化できる

即時性の向上

• 期中の排出量をリアルタイムで確認できる
• 各年度末の排出量を予測できる

正確性の向上

• データの加工が一切不要となり転記や入力のミスがなくなる
• 知見不足による算定のミスが低減する

属人性の解消

• 担当者の異動による影響を低減できる
• 関係者が算定結果を簡単に理解できる

事業運営の高度化

• 経営層が簡単に理解できるダッシュボード情報を活用し、経営の意思決定を円滑にできる
• リアルタイムの情報を活用し、期中においても事業戦略の転換ができる

IRの高度化

• リアルタイムの排出量情報を経営指標にする事で、気候変動に先進的な取組を行う企業として認知される
(CDP質問書の回答項目のブラッシュアップが可能)

コストの低減

• 排出量算定業務に係る人件費を抑制できる
• 次年度以降、コンサル費用必要なし

導入後プロセス

「ond」を導入後は、算定担当者・各部署の担当者の作業を実質ゼロにします。
オンド_導入後プロセス.png


■主なサービス

オンド社には、気候変動関連における新規事業戦略策定の経験者やグリーンボンドの発行経験者などがおり、
単なる開示に留まらない経営目線でのコンサルティングが提供できます。

算定削減関連

主なサービス.png

開示関連

主なサービス2.png

■導入スケジュール感

 オンド_スケジュール感.png

■提携会社

オンド株式会社について

     オンド株式会社は、下記を事業としており、2022年11月に当社と業務提携しました。

       ・サプライチェーン排出量(Scope1,2,3)算定ソフトウェア/システムの開発・提供
       ・気候変動リスク関連コンサルティングの提供
        (サプライチェーン排出量算定支援、TCFD・SBT・CDP・LCA・CFP・RE100等開示支援)

     ※許認可:都民の健康と安全を確保する環境に関する条例にもとづく登録検証機関
          (東京都「総量削減義務と排出量取引制度」) 登録番号40

■本件に関する新聞記事など

①オンド社との業務提携

2022年12月7日 化学工業日報 1面 「GHG排出算定を支援 丸紅ケミックス、新興と提携」 (詳細は「こちら)
 
<記事全文>

 丸紅ケミックスは企業のサプライチェーン(SC)における温室効果ガス(GHG)排出量(スコープ1〜3)の自動算定ソフトウエアを開発・提供するオンド(東京都港区)と業務提携した。プライム上場の化学企業を主な対象に、排出量の算定支援に加え、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)などの気候変動リスクのコンサルティングも提供する。将来の資本提携も視野に連携を深める。11月に業務提携契約を締結した。オンドは昨年2月に銀行やコンサル出身の米田光孝代表らが立ち上げたスタートアップ。GHGプロトコル準拠の排出量を自動かつリアルタイムでデータ収集・算定・ダッシュボード化可能なクラウド型ソフトウエア提供を売りにする。
 個別カスタマイズを請け負い、企業ごとに最適な算定ロジックを構築するのが特徴で、企業のERP(統合業務基幹システム)と連携して収集データファイルをインポートし、自動で排出量を算定。作業負荷軽減や業務の属人化解消に貢献する。算定結果はスコープ・部門・取引先・月別のグルーピング方法で一覧できる。
 コーポレートガバナンス・コードが改訂され、プライム上場企業には気候変動によるリスク情報開示が実質的に義務付けられ、有価証券報告書でのTCFD提言に沿った開示要求も高まっている。ただ、SC排出量の算出は社内外の大量データ収集の煩雑さや手動入力による作業負荷、複雑な排出原単位の選定の困難さなどが課題となる。
 丸紅ケミックスはオンドと連携し、一連の算定支援に加え、第3者検証業務やSBT(科学的根拠に基づく目標)認定取得・環境NGO(非政府組織)の英CDP回答・TCFD対応の支援なども担う考え。
 化学業界を主な対象とし、二酸化炭素(CO2)をはじめとしたGHGの削減支援では丸紅グループが展開する再生可能エネルギーやバイオマス製品の提案などの総合力を発揮して貢献する。
 丸紅ケミックスは今期、過去最高益を更新した21年度を上回る収益確保が射程圏内に入っており、安定した収益基盤の上に新たな事業の積み上げを図っている。GHG排出量算定支援サービスもその一環で、デジタル・トランスフォーメーションやサステナビリティなどの切り口から次代の収益源育成に努めていく。


②GHG算定サービスが好評価

2023年7月20日 化学工業日報 2面 「GHG算定サービスが軌道に」 (詳細は「こちら)
 
<記事全文>

 丸紅ケミックスが展開する温室効果ガス(GHG)排出量算定サービスが軌道に乗ってきている。昨年11月に業務提携したオンド(東京都港区)の自動算定ソフトウエアを利用したサービスで、企業で求められる気候変動対応に必要な支援を一括で提供できるのが特徴。プライム上場の化学企業などに現在提案中だが、問い合わせも増え、実績もいくつか出てきた。
 現在、同社がオンドと組んで提供しているサービスは、サプライチェーン(SC)でのGHG排出量の自動算定気候変動関連のコンサルティング排出量第三者検証の3本柱で構成する。
「他社とは一線を画した付加価値あるサービス」(丸紅ケミックス担当者)と強調するように、各社の特色を踏まえ、カスタマイズを行ったソフトを提供することで差別化を図っている。その結果、排出量を手間なく自動で算出できるようになり、導入時だけでなく、将来にかけても負荷軽減につながることが、「高い評価を得ている」(同)という。
 2021年のコーポレートガバナンス・コード改定によって、プライム上場企業には気候変動によるリスク情報の開示が求められるようになった。さらには欧州では輸入品に対して新たな排出量管理体制となる炭素国境税(CBAM)の導入も進むなど、SCでのGHG排出量明示が欠かせなくなってきている。
 しかし、その作業はデータ収集をはじめ煩雑だ。こうしたニーズに着目し、両社は昨年提携し、同サービスの提供に乗り出している。ただ、同様のサービスを提供する競合は多く、どう差別化するかがポイントとなる。
 「単なるソフトの提供だけにとどまらない」。丸紅ケミックスの担当者は、こう説明する。自動算定、コンサルティング、第三者検証を一括で提供し、企業の取り組みを支援できるのが「われわれの強みだ」と続ける。
 同様のサービスを展開する企業は、IT系、コンサルなどさまざまだ。だが、例えば、IT系の場合、ソフトは提供可能だが、それ以外は他社に発注しなければならないなど手間も費用もかかる。丸紅ケミックスでは一手に引き受けることができ、時間や費用に加え、「コミュニケーションコスト削減にもなる」(同)としている。
 オンドは東京都によって「温室効果ガス排出総量削減義務と排出量取引制度」の第三者検証機関としても登録されている。こうした強みも生かし、丸紅ケミックスは脱炭素経営のニーズが高まる化学品業界への貢献を目指す方針だ。

CO2排出量算定・気候変動リスク関連の

お問い合わせ

お問い合わせは、以下メールフォームまたはお電話からお寄せください。

TEL03-4360-3417
FAX03-4360-3510

Copyright(C)2017 Marubeni Chemix Corp. all rights reserved.